相続税改正って?どう変わったの?

未分類 投稿日:2014年9月7日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

・*。+*・*。+*・*。+*・*。+*・*。+*。+*
かしこい相続の日本相続研究所

~相続で困る人を「ゼロ」にするブログ~

・*。+*・*。+*・*。+*・*。+*・*。+*・*。

こんにちわ!!
平成27年からの相続税改正で相続への関心が高まっています。

さて、今回は、
その相続税が具体的にどう変わったのか?
という基本的な部分を説明していきます。

———————————————————————————

ここからがブログの本編です

———————————————————————————

相続税が改正されることは皆さんご存知でしょうか?

そもそも何が変わるのか?って所が大切です。
何が変わるの?というと、
控除額が引き下がるということです。

ここで、控除額?って方のために。
控除額=税金を免除できるお金の金額です。

つまり、
控除額が引き下がる=税金を免除できるお金の金額が下がる。

税金を免除できるお金の金額が下がると、
今まで税金が掛からなかったお金に税金がかかってきます。

ということは、
手取りのお金が減ってしまうことに繋がります。
これは、かなり痛いですね。


では、数値的にどう変わるのか見てみましょう。


現在:
5000万円+1000万円×法定相続人の数
改正後:
3000万円+600万円×法定相続人の数

相続の金額が5000万円の人は
今まで税金を徴収されませんでした。
5000万円は税金を免除されるからです。

ですが、改正後は
相続の金額が5000万の人は
税金を徴収される可能性が出てきます。
免除額が3000万円になるからです。

法定相続人の数によって
免除できる金額は多少ぶれてきますが、
相続税改正の中身は、このような形です。

ちなみに、
来年の1月1日以後の相続から
対象となってしまいますので気をつけてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加